今回は珍しく、仕事もしつつ岐阜旅へ!
朝7時台の新幹線に乗って、美味しい穴子の駅弁を食べつつ名古屋へ。東海道線に乗り換え岐阜へ。今回は岐阜県出身のバンドcinema staffが2日間に渡り開催しているイベントでの居酒屋出店があるので、まずは金公園(岐阜市文化センター)へ。いろいろ落ち着いたところで昼食へ。岐阜にはもう4度目なんですが、まだ来たことのなかった創業100年を超えるラーメン屋さんへ。もちもちした独特の麺、そしてお出汁のようなスープに衝撃を受けました。その後、ホテルのチェックインに向かう途中にたまたま見つけた和菓子屋さんへ。センスある綺麗な店構え。ふっくらふわふわのどら焼きは絶品でした。チェックイン後は再び金公園に戻り仕事。外が暗くなり、ちょうどお客さんも落ち着いたタイミングで創業70年を超える老舗のお寿司屋さんへ。落ち着きつつも誰でもふらっと入りやすい雰囲気が魅力のお店でした。出店も終了し、スタッフさんと軽く打ち上げをして就寝。
翌朝、雨でしたが引き続き出店のため金公園へ。いろいろ落ち着いたお昼過ぎに昼食へ。出店のために買い出ししている途中に発見したお店に行ってみることに。そのお店もなんと創業70年を超える老舗の洋食屋さん。メニューを悩みに悩んだ結果、カニクリームコロッケとオムライスに。ザ・洋食という感じの丁寧で美しいお料理たち。仕事中?(笑)ですが、瓶ビールを飲みつつ味わわせていただきました。イベントがクライマックスを迎える直前に、味噌カツで有名なお店に駆け込み。迫力満点の厚切りのロースと甘辛い味噌ダレの相性が良すぎ!缶ビールで流し込みつつ、最後はオンザライスで〆。
今回紹介している店は岐阜駅から徒歩で行けるお店です!どのお店も素晴らしかったので、岐阜に遊びに行こうと思っている方は是非参考にしてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆今回泊まったおすすめのお宿☆
【宿】ホテルエンディア岐阜 / ホテル
https://a.r10.to/h5WxCb
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜今回行ったお店や宿〜
【観】金公園・岐阜市文化センター / 公園・多目的施設
https://maps.app.goo.gl/SA4Q3stjvAe4SrL3A
【店】丸デブ総本店 / ラーメン屋
https://maps.app.goo.gl/2WaB6HhpovVvWyH46
【店】ツバメヤ 柳ヶ瀬本店 / 和菓子店
https://maps.app.goo.gl/M2icyVBfbaBnt2cF6
【宿】ホテルエンディア岐阜 / ホテル
https://maps.app.goo.gl/LkcrjByJw12TBb4u6
【店】千成寿司本店 / 寿司屋
https://maps.app.goo.gl/8XZfj86FpD6S6VSYA
【店】洋食喫茶かまた / 洋食店・レストラン
https://maps.app.goo.gl/1Bc1yKSYVr4ySnT9A
【店】みそかつ 三和 / 味噌カツ屋
https://maps.app.goo.gl/5D7ScV1KqQbY9VLW9
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【瓶ビール班長の旅ログについて】
ご視聴ありがとうございます。
温泉、旅館、美味しいもの、お酒が大好きで年に数回各地を旅しており、おすすめしたい情報を動画にしてお届けしています。
一人旅に出ることが多く、旅館でゆっくり食べる夕飯と朝食が大好きです。基本的にお酒を飲むことをベースに考えているので旅は電車やバス移動が多いです。飲み歩きも趣味なので旅先で良い居酒屋などに出会ったら、そちらの紹介もしています。
みなさまの楽しい旅の参考に少しでもなれれば幸いです。
【自己紹介】
2013年頃から“瓶ビール班長”というライターネームで飲み歩きブログを書き始めました。2017年頃からはカウンター寿司に特化したブログ“寿司浪漫”も執筆。ここ最近は貸切温泉や旅館飯にとても興味があるのでVlogという新たな形で発信をすることにしました。
新代田にある立ち飲み屋兼レコードショップ『飲み屋 えるえふる』と西荻窪にある小さな立ち飲み屋『西荻 えるえふるんぐ』を経営しています。
動画に関するお問合せやメッセージ、お仕事の相談、取材の依頼などは下記のメールアドレスまでお願いいたします。(返信できない場合もございますので、予めご了承ください。)
beerhancho@gmail.com
#旅行 #ひとり旅
#岐阜 #ラーメン #寿司 #洋食 #グルメ旅 #sake #travel #japan